望月玉川 蘭亭曲水図
寛政6年(1794年)、望月派2代絵師の望月玉仙の子として京都に生まれる。はじめは村上東洲に後に岸駒に師事して画法を学んぶ。文化6年(1809年)の金沢城二の丸御殿障壁画作成には玉川も岸駒の弟子として参加。後に江戸に出て、四条派の絵師谷文晁の教えを受ける。玉川は同じく四条派の絵師呉春の画風を慕って大きく家法を改めて望月派3代目として一家を成す。門弟に子の望月玉泉、玉川の画法の影響を受けた画家として佐藤魚大がいる。嘉永5年3月6日に玉川は死去。墓所は京都市東山区の大雲院。
望月玉川 蘭亭曲水図
寛政6年(1794年)、望月派2代絵師の望月玉仙の子として京都に生まれる。はじめは村上東洲に後に岸駒に師事して画法を学んぶ。文化6年(1809年)の金沢城二の丸御殿障壁画作成には玉川も岸駒の弟子として参加。後に江戸に出て、四条派の絵師谷文晁の教えを受ける。玉川は同じく四条派の絵師呉春の画風を慕って大きく家法を改めて望月派3代目として一家を成す。門弟に子の望月玉泉、玉川の画法の影響を受けた画家として佐藤魚大がいる。嘉永5年3月6日に玉川は死去。墓所は京都市東山区の大雲院。